clang++のboost対応状況 part.4

そろそろコードフリーズらしいから,clang++でBoost本のサンプルがどれだけコンパイルか出来るかのテストを約3週間ぶりにやってみた. 例によって,g++ 4.4.3との比較(行頭に-がclang++でコンパイル失敗) BoostBook2nd/1-String/format1 BoostBook2nd/1-Stri…

clang++のboost対応状況 part.3

boost::foreach などboost::addressof が通らないのが原因なエラーがいくつかあるようだ. http://d.hatena.ne.jp/gamaguchi/20100211/p2 と書いたけど,どうやら解決されたらしい.しかし,未だこのパッチがコミットされていないところを見ると何らかの問題…

clang++のBoost対応状況 part.2

さっきのテストだと,shared_ptrによるエラーが全体を引っ張ってる感じだった.そこでshared_ptr.hppインクルード時のエラーを見たところ,アサーションに引っかかってるのは#if !defined(BOOST_SP_NO_ATOMIC_ACCESS)の中の行だったので,BOOST_SP_NO_ATOMIC…

clang++のBoost対応状況 part.1

clangのSVN版をビルドしたので,Boost本のサンプルコードをコンパイルできるかテストしてみた. 比較対象はg++-4.4.3で,zshで for name in BoostBook2nd/*/*.cpp(:r); do ~/llvm/Release/bin/clang++ -c ${name}.cpp -o ${name}.clang++.o; done for name i…

The Seasoned Schemer (The MIT Press)

現在第4章.The Little Schemer (The MIT Press)を読み終わったから読み始めたけど,どんどん再帰処理が身近に感じてくるから不思議だ.継続(continuation)の意義がやっと分かったところで,Rubyをまた学びなおしたくなってきたなー.あと,計算機プログラム…

読んだ2

同blogより、http://cpp-next.com/archive/2009/08/three-kinds-of-concepts/も読んでみた。 Conceptは不幸にも合意が得られずにC++0xには含まれないことが決定したけど、一度でもジェネリックプログラミングを学んだことがある人なら型への制約という概念と…

読んだ

C++

http://cpp-next.com/archive/2009/08/want-speed-pass-by-value/という記事があったから読んでみた。 C++コンパイラが未熟だった頃と違って、今のコンパイラはコピーの省略とRVOをするから参照渡しとかしないで値渡しの値戻しにした方が最適化されるよ、と…

一生本読んでるだけで生きていけたら良いのになー。やっぱり、ものづくりには向いてないわー。

近況

ここ最近で新しく覚えたのは組み込み用スクリプト言語くらいかな。Luaは文法的に使おうとは思えなかったけど、SqPlus+Squirrelはちょっとした成果物が出来た。でも、DかじったことのあるC++&Ruby使いとしては今のところxtalが一番自然に感じる。これからはxt…

1年以上放置していたけど、その間に何をしたんだろう、と思い出そうとしても思い出せない。色々捨てて、またこっちに戻ってこようかな。技術的なことをやるにはやっぱりはてなだしね。

積読の消化もせずに2chとRSSの巡回をしながらerrorとかのC++界隈を暇つぶしに読む今日この頃。 基礎知識としてはD&Eさえ読んどけば大体なんとかなる。

GCCの対応状況

C++0xとは、現在ワーキングドラフト段階の次期C++標準。WDとは言え、いくつかの機能は仕様も固まってきているので、GCCも少しずつ実装を始めている。現在の進捗状況はC++0x Language Support in GCCのような感じらしい。なんか数日前までは無かったC++0x Con…

HTML5ドラフト

W3C、HTML5の最初の草案を公開 | スラド IT元HTML原理主義者として時間が出来たら読まなくては。

Linux 2.6.24リリース。zen-sourcesとか人柱すぎるんで無難にgentoo-sourcesで入れます。

なんてこった

良さげなソースコード整形ツールを探しているうちに気付いたら紅白が始まって今年も終わろうとしている。今年最後に得た知識がUncrustify - Source Code Beautifier for C-like languagesの存在と設定方法になるとは思わなかった。 とりあえず、設定事項が多…

2回入院したりテクネに合格したりしただけで書くことがありません。

最近のLinuxいじり

BusyBoxを使ったポータブルなディストリビューションを作ってみようと思って、i686-pc-linux-uclibcのコンパイラとlguestの上のテスト環境を用意してみた。devファイルは/dev/consoleと/dev/nullさえ作ればあとはmdevで良いっぽい。busyboxだけでも色々動い…

人柱

今更ではあるが、Gentoo Forums :: View topic - Compiz Fusion [HOWTO]を参考にして、BerylからCompizFusionに乗り換えてみた。しかし、Berylと比べて不安定かつXのCPU使用率がかなり高くなった気がする。当分はXを落とすことが日常になりそう。compizのオ…

内職とか積読とか睡眠とか色々と忙しくて放置していたけど、そろそろ再開しようかな。 http://www.heiwaboke.com/2007/09/3_wii2008gk.html この瞬間Wii購入が決定した。シレンDSにはがっかりさせられたが、今作には期待出来そう。

Linux on W-ZERO3

リアルタイムで追ってるけど、なんかgccでセルフコンパイルが出来るようになってる。さらに、miniSDのマウントにも対応した。これは凄い。

Linux on W-ZERO3

ダウンロード/Linux - W-ZERO3 2ch情報まとめ 数日前から注目していたけど、ついにキーボードドライバが出来て、普通のユーザが弄れるようになった。 現状はkeymapが変更されていないので、Shiftを数字キーなどを押して入力されるのはASCII配列と同じ(Shift+…

人柱継続中

ディレクトリ単位でのCOWを実現する手段を興味本位で探していたらUnionfsを使えば良いということが分かった。日本語で読める使い方はhttp://wind-master.dip.jp/soft-info/item/51など。 同様の機能のより良い実装を目指しているAufsというものもあるらしい…

某試験合格発表

受験番号 DB*** - **** の方は,不合格です。午前試験のスコアは,685 点です。 午後I試験のスコアは,545 点です。 午後II試験の採点結果はありません。 予想通りすぎる結果。

やっぱり イーガンは すばらしい な

しあわせの理由 (ハヤカワ文庫SF)読み中。やっぱり短篇にはキレがある。以下ネタバレ的キーワードのみ。 「適切な愛」胎内で脳を保護。本能と感情。結構えぐい。 「闇の中へ」半減期。一方向的空間。 「愛撫」人体改造。キメラ。 「道徳的ウイルス学者」狂信…

リファラ

えーと、毎日「while(1)」で検索して来る人が結構居ますが、なんだかすみません。役に立つ情報は無いんです。とか書いちゃうと更に検索で当たりやすくなるのかなあ。

万物理論

万物理論 (創元SF文庫)を読んだ。万物理論 (創元SF文庫)作者: グレッグ・イーガン,山岸真出版社/メーカー: 東京創元社発売日: 2004/10/28メディア: 文庫購入: 12人 クリック: 167回この商品を含むブログ (269件) を見る主観的宇宙論三部作のSFとしての柱は宇…

非常に基本的な以下略

paludis --dl-reinstall always -i world してからずっとBerylが起動しなかったからxfwm4でしのいでたんだけど、firefoxの描画もやたらと遅いからなんだろう、と思ってたら $ eselect opengl list Available OpenGL implementations: [1] nvidia [2] xorg-x11…

mfiler2-3.0.7.ebuild

id:minato_daisukeによって開発されているhttp://www.geocities.jp/daisuke530221jp/のebuildを書いてみた。/usr/local以下にmake installしたら負けかなと思っている。 # Copyright 1999-2007 Gentoo Foundation # Distributed under the terms of the GNU …

ときどきやる

Firefoxが死んだんで起動しなおしたあとでセッションの復元を押し間違えた。50タブ以上の貴重な情報が。ぬわー。

Advanced W-ZERO3[es]

スラドとWILLCOM NEWSの記事を参照したところ、かなり心が動く内容。Bluetoothはまだ有用性を実感したことが無いので、欠点だと感じるのはDC Inが最もポピュラーなEIAJ#2じゃなくなって独自規格になっている点と、数字キー、ソフトキーの欠如といったところ…